·
スパイクの練習方法
厚木/バレーボール教室
細野義貴です。
今日はスパイクの練習法をお伝えします。
そのステップは
ステップ1 助走のフォームを身につける
ステップ2 上空でのフォームを身に付ける
ステップ3 ボールを最高点で捕る
ステップ4 実際にスパイクを打つ
です。
ステップ1
まず、足の動きです。右利きの人であれば、右足を少し後ろに引いた状態で立ちます。
1、2、3の順で右足から前に進みます。この3の時に、左足も同時に揃えます(タタンという感じです)。その際、左足の足首は45°位右に曲げます。
ひざは3の時最大に曲げ沈みこみます。
次に腕の動きです。2の時に両腕を前方に上げ、そこから3までにゆっくりとおろし、3の時には後方に最大に引いた状態になります。
これでステップ1は完成です。
ステップ2
ステップ1の最後の状態から両腕を真上から少し前方まで上げ、同時にひざも伸ばしてジャンプします(始めはジャンプせずに地上に立ったままでもいいです)。
左腕は少し前方に残したまま右腕を引きます。その際、手首は少し外側に開いて、ひじを少し曲げて引きます。
そして右腕の肩、ひじ、手首の順に、斜め上方に投げ出すように振ります。この時、手首は返った状態になります。
これでステップ2は完成です。
ステップ3
ボールを投げてもらってステップ1、2を通してやりますが、まずは自分のジャンプした最高点でボールを捕る練習をします。
ステップ4
ステップ1、2、3を通して実際にボールを打ちます。
以上です。やってみて下さい。
バレーボールを楽しみつつ、基礎を学びたいという方は、JOYバレーボール教室に是非、お越しください。
ホームページはこちら↓