· 上達法

ブロックの練習方法

厚木/バレーボール教室

細野義貴です。

今回はブロックについてです。

ブロックを練習する場合のステップは

ステップ1 ブロックの手の形を覚える

ステップ2 ブロックの完成形の体勢を覚える

ステップ3 実際に止めてみる

ステップ4 他の人と一緒にブロックの練習をする

 

ステップ1

まず、ブロックの手の形ですが、両手の指を思いっきり開き、親指と小指に力を入れます。

ステップ2 

ステップ1の状態で、両腕は親指同士がくっつきそうな幅で、横から見た体のラインとの角度が30°位にひさしの様に前方に出します。

ステップ1とステップ2の形になるまでは手の平は両耳の横にリラックスした形で置いておきます。そしてジャンプしてステップ1とステップ2の形になった時に指と腕に力を入れます。

ステップ3

実際にボールを使ってブロックをしてみましょう。始めはネットを挟んだ反対側からゆるいボールを入れてもらってそれを押し込む練習からするといいでしょう。慣れてきたら相手にスパイクを打ってもらい、それをタイミング良く止める練習をしましょう。

ステップ4

ブロックは一人でするものではないので3枚ブロックならば両隣の人とタイミングを合わせて飛ぶ練習をしましょう。

 

以上です。やってみて下さい。

バレーボールを楽しみつつ、基礎を学びたいという方は、JOYバレーボール教室に是非、お越しください。

ホームページはこちら↓